私はついこの間までは「ポジティブシンキング最高!」
なんて考えて、『良い事を考えよう!』『楽しい事を考えよう!』という考えの持ち主でしたが、
ある時「これって不自然じゃない?」と感じる様になりました。
これって結局、何かに支配されている様で。。。。
これからお話するのは「インナーボイス」について。
あくまで私の個人的な見解での話です。
嫌で無ければこのままお付き合い下さい(^^;)
ただ、決してネガティブ思考にはなりたくないとは思います。
何気なく心理の事をネットで見ていて得た知識を合わせるとネガティブ思考は本当に恐ろしいと思います。
「インナーボイス」というものがあります。
心の中で沸き起こる想念の事です。
ある心理学者によるとインナーボイスとは1分間に約4,000語ほどの密度になると...
ネガティブな思考の傾向がある人がひとり考え事をするとネガティブスパイラルに陥って自分自身を苦しめる事になるのです。
以前にも書きましたが、人の脳は「勘違いしやすい」
例えば、起こってもいないネガティブな事を1分間に4,000語も頭の中でグルングルンと駆け巡ったらもう!!
大変です(TT)
上手くいく事も上手くいかなくなるのでは。と思います。
本当に恐ろしい...
逆もまた然り。楽しい事や嬉しい事を頭の中でグルングルンしてたらどうなるか。
常に頭の中はお花畑...
これはこれで人の辛さ、苦しさに鈍くなりそうで、それも程ほどではあるとは思いますが...
どちらかというと後者の方が私はいいなって思いますね(^~^)