児童デイサービス「ここあーる」
一人ひとりの成長に寄り添いながら
「言葉の発達」
「不登校・ひきこもり」を支援します
一人ひとりの成長に寄り添いながら
「言葉の発達」
「不登校・ひきこもり」を支援します
新型コロナウイルス感染症防止に
関わる学校等の休業にあたり、
ここあーるは出来る限りの
受け入れ対応をいたします。
当事業所「ここあーる」では
学校・児童デイサービスの休業により、
保護者が仕事を休めない中、
一人で自宅で過ごす事が
できない児童がいる事を鑑み、
本人の体調や予防に留意した上で
通常通りの開所する事としました。
自粛期間の影響の為、
お子さまを受け入れる児童デイサービスを
お探しでしたらご相談下さい。
可能な限り対応させて頂きます。
「ここあーる」は必要とされているサービスや安心出来る場所がいつも「ここにある」という想いを込めて開所しました。一軒家を利用し、家庭的な雰囲気の中で安心して過ごせる事を大切にしています。経験豊かな療育の専門スタッフがお子さまにあった療育方法を見つけ支援してまいります。また、ご本人だけで無く、保護者さまに対してもアドバイスさせて頂きます。
▷はじめての方はこちら代表 飛野 匡宏
はじめまして!飛野 匡宏(とびのただひろ)です。
福祉の分野で20年以上勤め、これまでの経験から「早い段階」で「継続した」支援がとても大切である事を実感しています。そのために一番大切な事は、誠心誠意から生まれる信頼関係であると思っています。
「ここあーる」は、利用するお子さまとご家族が抱える悩み事に寄り添い、安心につながる児童デイサービスを作りたいと思い当事業所を開所しました。
どうぞよろしくお願いします!
今日、1月生まれのKくんのお誕生会をしました。 まだ、通ってそんなに間もないKくん。 でも今では一人のここあーるの大切なお友達です。 どんな活動でも、飛び跳ねて全開で楽しんでくれるKくんを見てるとこちらまで楽しくなり、この仕事をして良かったな。。。 と感じさせてくれます。 ここに来た当初はめいいっぱい「良い子」を見せていたけど今では少しずつ“素”を見せ始めてくれました。 それもとても嬉しいです。 そこから出てくる課題を本人、ご家族と共に克服していけるお手伝いができたら。 そんな気持ちでこれからも関わっていきたいです。 Kくんお誕生日おめでとう(^▽^)
1月23日の調理レクは「グミ作り」です。 今回は作るの中の「型抜き」がとても好評でした! 数ある中から型を選んでそれを作ったグミの板に押して抜き取っていきます。 魚や💛、☆など、みんな真剣でした。 そして、味は… 美味しい!硬すぎず柔らかすぎず! 簡単で楽しいグミ作り。 また、やりたいですね(^~^)
今日は天気が良く、これまで続いていた寒さを考えると外遊び日和! と思い、午前中は予定していた療育が終わった後、お外で『かき氷屋さん』ごっこです。 アンパンマンの帽子がとっても可愛いかき氷屋さん。 「いっぱい作ったよ~」と教えてくれました(^^) 午後は、足スタンプをしました。 みんな嫌がる事も無く、楽しんでくれたようです。 この足跡。来年の今頃は大きさが全然違うのでしょうね。 みんなの成長の早さにいつも驚きます。 ホワイトボードに貼っているみんなの写真が数か月するとずいぶんと幼く見えるのですから。 結構頻繁に撮り直しが必要だったりします(^^) 放デイのみんなはコップ運びレクをしました。 二人一組になり、お盆に載せたコップを落とさない様に且つ、障害物を避けてゴールするのです! 相手の歩く速さ。手に持つバーの高さ。相手に合わせないと進めないゲームです。 みんなとっても上手に運ぶ事が出来ていましたよ!